いつの間にか出来てしまっている首イボ。今すぐ何とかしたい!そんな時市販の薬で治すことができるのか。よく聞く首イボの塗り薬と飲み薬の種類と効能知りたいですよね!?首イボでお困りの方はぜひご参考下さい。 首イボ 市販薬よく効く塗り薬についてまとめました!
首イボの原因

まずイボと聞くと、お年寄りの手や頬、そして首などに見られる黒いポツポツを思い浮かべます。しかし、一言に「イボ」と言っても実はさまざまな種類があるのです。種類によっても治し方が変わってきますので、まずはイボの種類について解説していきます。
ウイルス性のイボは感染が原因
- 尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
- 足底疣贅(そくていゆうぜい)
- 伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)
- 扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)
- 尖圭コンジローム(せんけいこんじろーむ)
ヒトパピローマ・ウィルスと言う細菌が小さな傷口から体内に侵入することで発症する「感染性のイボ」です。発生する部位や大きさ、要因の違いはありますが、どれもウイルス性のイボの名称です。
感染しない老人性のイボは加齢が原因
別名「脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)」や「老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)」と呼ばれるもので、加齢と共に増加するタイプのイボです。老人性イボの中でも成長した大きさによって4つの名称に分けられます。
- アクロコルドン
- スキンダック
- 軟性線維腫(なんせいせんいしゅ)
- 懸垂性線維腫(けんすいせいせんいしゅ)
年齢を重ねると肌代謝が悪くなり、メラニンが蓄積することでイボとなります。良性の皮膚腫瘍なので放っておいても問題ないですが、加齢とともに数が増えてしまう可能性があります。
首イボの塗り薬

イボの治療法のひとつに、塗り薬があります。塗り薬は液体窒素やレーザー治療のように、手術のリスクや痛みを負うことのない手軽な治療方法です。市販薬ならばドラッグストアで簡単に手に入るので、イボがあるけど病院に行くほどではないという場合に試してみると良いでしょう。イボの種類によっては、合う塗り薬も変わってくるので、薬局の薬剤師さんに相談してみるのも必要です。
紫雲膏

クラシエ紫雲膏 | 576円/14g |
---|---|
アルフレッサファーマ紫雲膏チューブ | 813円/20g |
【アルフレッサファーマ紫雲膏チューブ成分】
日本薬局方シコン・・・・・・2.15g
日本薬局方トウキ・・・・・・1.43g
日本薬局方トン脂・・・・・・0.54g
日本薬局方ミツロウ・・・・・5.37g
日本薬局方ゴマ油・・・・・17.91g
紫雲膏は、炎症性の皮膚炎ややけど、外傷、痔疾などに適した軟膏です。江戸時代から漢方の軟膏として用いられ、現在でも広く使用されています。シコンやトウキを成分としていて、赤紫色の独特な色合いが特徴です。シコンの主成分であるシコニンが有効成分で、抗炎症や抗菌、抗腫瘍作用などがあり、ひびやあかぎれなどのほか、いぼにも効果があるとされています。
つぶぽろんナイトパッチ

販売元/株式会社リベルタ
内容量:20g 価格:1,890円(税込み)
※毎日塗って1~2カ月程度使えます
【成分】グリチルリチン酸2K、ハトムギ、冬虫夏草、ドクダミ、ブクリョウタケ、アンズ、ヒメコウジ、アシタバ、モモ、ワレモコウ、ユズ、スギナ、ヨモギ、セイヨウニワトコ花、ビワ、セイヨウシロヤナギ、ウコン、アロエ、サリチル酸 他
巷の声からヒントをもらい、美容と健康のアイデア商品を生み出すリベルタさんから出されたつぶぽろんナイトパッチは、首回りのポツポツが気になる方へおすすめのアイテム。 寝る前に薄く塗って夜の間に首のイボを退治してしまおう、という手間いらずなところが魅力。 ハトムギをはじめ、ドクダミやアンズなど、肌に元気を与える46種類もの漢方の成分を配合したクリームです。 また、つぶぽろんナイトパッチは肌の炎症を抑えるグリチルリチン酸や角質を柔らかくする働きをもつサリチル酸が配合されているので、首イボへの効果が期待されます。 首イボを改善しながら、肌ケアも出来るという一人二役的な商品です。
イポケアEX
販売元/株式会社ビーシーリンク
内容量:18ml 価格:2,052円(税込み)
※使用頻度にもよりますが1本で1~3カ月程度使えます
【成分】ハマメリス水、水、BG、エタノール、バチルス発酵物、ヨクイニンエキス、ウワウルシ葉エキス、リン酸アスコルビルMg、アルゲエキス、ヒアルロン酸Na、PG、グリセリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール
日本における美容・健康をサポートするビーシーリンクさんで出された、首・顔・肩・胸などにできたイボをケアするための美容液がイポケアEXです。 角質を柔らかくする特殊成分『バチルス発酵物』を使用した美容液で、角質粒をケアし、肌を美しくしていくということで、気になる首イボにも効果が期待できます。 さらに、肌をなめらかにする効果があるとされる『ヨクインニンエキス』、肌に透明感を与える『ウワウルシ葉エキス』を配合しているので、肌をきれいに整えます。 イポケアEXはスポイトタイプなので、首イボに直接ピンポイントで塗れるため手を汚さずに手軽にお使いいただける市販薬です。 お風呂上がりのお肌が柔らかくなった状態でのご使用がおすすめです。
首イボの飲み薬

イボへの効き目が期待できる成分のうち、最も一般的なのがヨクイニンです。ヨクイニンは日本でも栽培されているイネ科の穀物、ハトムギ由来の成分です。このハトムギは外側から殻、薄皮、渋皮、種子という構造になっています。渋皮まで剥いた種子のことを生薬名ヨクイニンと言います。ヨクイニンには新陳代謝を促す作用があり、イボや肌荒れといった症状に良く用いられ、植物由来の生薬のために高い安全性を持っています。
ヨクイニンタブレット
販売元/クラシエ薬品株式会社
内容量:126錠/価格1,296円(税込み) 504錠/価格3,996円(税込み)
※1回6錠を1日3回で126錠は7日分、504錠は28日分
【成分】ヨクイニンエキス1,500㎎(ヨクイニン19.5gに相当)、アメ、二酸化ケイ素、クロスCMC-Na、ステアリン酸Mg、セルロース
生活用品から食品、医薬品、健康関連商品など、幅広く生活のサポートを展開しているクラシエさんが出している漢方薬です。 漢方薬というと粉薬のイメージがありますが、こちらは飲みやすいタブレットになっています。 肌荒れに効果があるとして支持が高く、また首イボの改善が期待できるとして漢方薬のランキングでも常に上位に位置するほど人気があります。 ドラッグストアの薬剤師さんからのおすすめ度も高いです。
ビタトレール ヨクイニン錠

販売元/本草製薬
内容量:540錠/価格2,090円(税込み)
※1回6錠を1日3回(15歳以上)
【成分】日本薬局方ヨクイニン末4,200㎎(18錠中)、二酸化ケイ素
ビタトレール ヨクイニン錠 540錠の詳しいサイトはこちら>>>
ハトムギの皮を除いた種で、昔からお肌のために用いられてきた生薬です。その脱穀したハトムギ(ヨクイニン)の粉末を飲みやすい錠剤にした生薬製剤(医薬品)であり、1回の摂取量を調整することで5歳以上のお子様から服用いただけます。ビタトレール ヨクイニン錠は1日当たりヨクイニン4200mgの摂取ができる飲み薬です。
イボの飲み薬の副作用
ヨクイニンは誰でも飲める成分ではありません。人によっては飲めないことがあるために注意が必要です。特に注意したいのが治療を受けている方、妊娠中の女性の方、イネ科アレルギーを持っている方です。
また、ヨクイニンには肌や消化器官への副作用があります。肌に出る副作用には発疹や蕁麻疹など、消化器官に出る副作用には胃部不快感や下痢などがあります。副作用が出ても軽いことが多いものの、下痢が酷い場合はヨクイニンが体質的に合わない可能性があるため、すぐに使用を中止して下さい。
首イボ市販薬まとめ

いかがでしたでしょうか。市販薬でまず治療に当たるというのは、イボケアの第一歩。イボの市販薬はさまざまありますがイボの種類のよっては塗り薬だけだと治療が難しい場合もあります。塗り薬を続けてもあまり効果がみられなかったり、即効性が最優先の場合には病院で液体窒素治療、レーザー治療などを検討してみましょう。
また、イボが急に増えたり、大きくなったりしている場合は、念のため病院で診察してもらうようにしてください。まずは自分のイボのタイプ、状態を把握したうえで治療を考えるのが最適な方法です。
ビタトレール ヨクイニン錠 540錠の詳しいサイトはこちら>>>